排出放射性物質影響調査

成果報告会年度別一覧

令和元年度 成果報告会 八戸市開催報告

令和元年度環境科学セミナー(無料)

日時・会場

  • 令和元年10月30日(水) 13:30~16:30
  • 八戸グランドホテル 3階 MIYABI
  • 83名

実施内容

本セミナーは、第一部で中川恵一氏より「がんの正しい理解とその予防」と題してご講演頂き、第二部では排出放射性物質影響調査(青森県委託事業)を行っている(公財)環境科学技術研究所及び(公財)日本海洋科学振興財団から成果報告を行いました。

成果報告会の様子

第一部 基調講演

第一部では、東京大学医学部附属病院放射線科准教授の中川恵一氏から、「がんの正しい理解とその予防」と題してご講演頂きました。

第二部 成果報告

第二部の内容に関しては六ケ所村での開催と同様になります。(→六ケ所村開催報告参照)

以下に開催時の写真を掲載します。

アンケート結果

1.参加者について

参加者 83名
回答数 73名  回収率 88% (内訳:男性 27名/女性 20名/無記載 26名)
年齢層
年齢層
過去の報告会参加の有無
過去の報告会参加の有無

2.本報告会を何でお知りになりましたか。また、主な参加理由をお聞かせください。(複数回答)

開催情報入手方法
開催情報入手方法
主な参加理由
主な参加理由

3.講演内容について

第一部基調講演の内容について

円グラフ:がんの正しい理解とその予防

がんの正しい理解とその予防

第二部成果報告の内容・資料について

食べ物から被ばくする!? ~体内に入った放射性炭素からの放射線~
食べ物から被ばくする!? ~体内に入った放射性炭素からの放射線~
放射線とメタボ ~放射線のマウス肝臓への影響~
放射線とメタボ ~放射線のマウス肝臓への影響~
六ヶ所村沖の流れについて
六ヶ所村沖の流れについて

4.再処理工場から排出される放射性物質に関連して行われているこのような調査研究(排出放射性物質影響調査)に興味を持てましたか。

円グラフ:調査研究について

調査研究について

5.ご意見、ご感想

第一部基調講演について、ほかにどういった内容の講演を聞きたいか

  • 発表の時間を短くして、質疑応答の時間を長くとってほしい
  • がんの認識について知りたい。
  • がんについて知らなかったことや、思い込んでいたことが沢山あり大変学びになりました。
  • 先生は、自信と信念があってとてもよかったです。
  • 今回の中川先生のお話を聞き、家内の肺がんにどう対応できるか認識を深めたいと思い参加しました。
  • がんについて今の現状を知りたくて参加した。大きな病院の先生のお話を聞くことができ、これからのがん予防などの参考と周りの人たちに今回のお話を伝えたいと思いました。
  • がん予防について詳しく説明頂ける講演
  • 一般の生活に直接つながる、身近の話も聞きたい。中川先生のお話はすばらしかった。
  • 放射線の量についての、知識が理解できた。
  • 資料を配布してほしい
  • 中川先生のがんの話が、大変勉強になりました。
  • 日常生活においての部分を、もっと細かくくぎって時間をもらいたい。
  • もう一度ゆっくりと説明を聞いてみたい。頭がついていけなかったのが残念です。
  • 中川先生の話を聞いて、がんは恐ろしいものではないが、気を付けて生活することが大事だと思った。
  • 人口減少にある日本人が、がんで亡くなる人が欧米より多くなったことを生活習慣なのか排便、その他なのかを知りたいです。
  • 中川先生のおっしゃること少し分かりますが、チェルノブイリ被害の子供たちがガンということを(多い)しっかりと認めなければならない。とてもかわいそうでなりません。これも運でしょうか。医学は、前に進まなければいけませんが、なんといえばいいのかわかりません。
  • 日本は、がんの教育が遅れている事実をことを知った。がんは、早期発見、セルフチェック、検診の重要性を知った。

より良い報告にするためのアイディア、アドバイス等

  • 内部被ばくの事を、もっと総合的にとりあげてほしい
  • 放射線の影響を、環境や生物を用いて研究された結果を大変分かりやすく学べた。
  • 放射線について根気よく今後も続けてほしい。
  • 各市町村でも行ってほしい。
  • 図の単位の意味を分かりやすく説明すべきだと思います。
  • 放射線とメタボ:「グレイ」での説明が一般的ではなく、理解困難。
  • せっかくいい資料を出しているのに何ページかの説明がない為、探せずにただぼんやりと聞いている人が多かったように思う。
  • データが分かりにくいものがあったので、見やすくしたほうがいい
  • 少々難しかった(自己知識不足)。早口での説明についていくのが大変だった。
  • 高齢者向けに、はっきりとゆっくりと説明してほしい。ペンライトがちらちらしすぎて、疲れを感じた。
  • 健康寿命100歳を目指して、人は健康であってこそ色々なことに興味を持ち、ハツラツと輝き生きがいを持って寿命を全うしたいのです。
  • 大豆、落花生という作物、炭素の人体実験とのことやめてください。よく知らない人にいけないと思います。その人の体を元に戻せるのですか、びっくりです。
  • 質問者を固定して指さず、ほかの挙手している人もいるので会場を見渡してほしい。研究発表を楽しみに聞いている人もいるので
  • 資料がしっかり整えられているので、報告に合わせて確認できた。私にとっては、難しい内容でしたが、後でまた振り返って見直すことができるので良かったと思う。

本報告会で今後聞いてみたい話や、今回の報告会の感想・意見など

  • がんは「運」という、中川恵一先生のお話にはがっかりしました。
  • 身近なメタボにおける資料も興味深く学べました。今後も研究や報告をたくさん聞いて学びたいと思う。
  • これからも安全性追求の研究を続けてほしいです。
  • 原子力について、有効活用も必要であると思います。六ケ所沖の海の様子が分かった。
  • がんの件、もっと例を多く上げて説明を聞きたい。
  • 「成果報告」を時々聞かせてください。
  • 自分も三年前にがんになり、CT,MRI,レントゲン、数回あり放射線も30回あり、体への影響を知りたい。
  • 補聴器を忘れて良く理解できなかった部分があり残念です。でも、大変勉強になりましたので話を聞いていきたいと思う。
  • 現在や将来(近い将来を予定されている)研究テーマもしくは、研究の方向性をどういう形で広く広報するかを考えて実行して頂きたい。
  • データをもとにシュミレーションを作って考察して、よく研究して頭が下がります。感謝いたします。
  • 基調講演が大変興味深く良かった。
  • 講演の資料が欲しい。活字だけの情報では、個人の受け止め方で誤解していた部分も解決でき、分かりやすい講演で更に興味を持ちました。質疑応答時は、恐怖感がありましたが、参加してよかったです。
  • 今後の再処理工場の問題はどうなるのか。本当に国が守るのか。信用が置けない。
  • 放射性物質による影響についてはよく分からなかった。
  • 認知症に関する内容。発生の要因と原因など、患う人・患わない人の違いなど。
  • セミナーの内容は、興味深かった。研究者の発表については、受け入れられないこともあった。質問者の意見も大変よかった。国民の安全・安心について、つながる仕事に感謝します。もっともっと勉強が必要ですね。
  • がん細胞について、スキルスガンという事について詳しく知りたい。
  • スクリーン下のほうが見えない。(座席中央から後ろだったから)。食べ物から被ばくすることについて、被験者が何名で個人差はないのか。質問したかったが、特定の人の話で挙手したが質問できなかった。一般の人の質問にも、目を向けてほしい。
  • 中川先生の専門の放射線治療について聞きたい。放射線治療の例など。
  • 初めてセミナーに参加させてもらった。今まで知らなかった、放射線の知識について勉強できた。会場から、色々な意見がありましたが、せっかくセミナーに参加しているので学ぶ姿勢が大事だと思います。

お問い合わせ

(公財)環境科学技術研究所 総務部 企画・広報課

環境科学技術研究所は、六ヶ所村で放射線や放射性物質の環境中における分布や動き、及び低線量率放射線が生物に及ぼす影響に関する調査研究を行っている研究所です。

【電話】0175-71-1240 (受付時間 平日8:30~17:15)
【住所】〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字家ノ前1番7

令和元年度 成果報告会に戻る