一般に遺伝子という言葉は何らかの性質を親から子供に伝えるものという意味で使われています。しかし遺伝子というと、遺伝情報の最小単位を指すとされ、人間では約22,000個の遺伝子があるとされています。
この遺伝子の正体は、デオキシリボ核酸(DNA)という物質であり、4種類の塩基の並び方(配列)によって遺伝情報が記録されています。この記録された遺伝情報をもとに生命活動に必要なタンパク質を合成しており、遺伝子とはタンパク質の設計図とも言えます。
「遺伝子レベル」という言葉がよく使われますが、まさにDNAといった分子程度の大きさのものを指し、このような小さな物質を対象として生物を研究する分野は、分子生物学と呼ばれます。
用語解説一覧へ戻る